にじいろ保育園
たのしく子育てするために
![]() |
所在地:〒331-0812 埼玉県さいたま市北区宮原町1−475−7 電話番号:048-652-5411/048-652-5400 FAX:048-652-7151 E-mail:nijiiro@milkywaygroup.or.jp 保育時間(平日):7:30~18:30 保育時間(土):7:30~18:30 延長保育(平日):18:30~20:30 休日保育:8:30~17:30 休園日:年末年始 |
![]() |
●にじいろ保育園の保育
にじいろ保育園では、子ども主体の保育を行っています。それぞれの子どもの発達や個性にあわせた関わりを保育士がすることで、子どもが「自分で考えて行動できる」ようになることを目指します。
「子どもの発達や個性にあわせた関わり」とは・・・?
例えば0、1歳児の保育室は、お互いに顔が見えるような一つのスペースになっています。歩行が安定した0歳児が、体を動かして元気に遊びたいような時は1歳児と一緒に遊びます。1歳児でもゆっくり過ごしたいような時は0歳児と一緒に保育者とかかわり遊びなどをしてゆったり過ごします。
例えば3、4、5歳児は、身の回りのことはほぼできるようになり、言葉で自分のことを伝えられるようになるので、子どもと保育士の関わりよりも、子ども同士の関わりが大切になります。そこでにじいろ保育園では、子ども同士の関わりを広げるために、3、4、5歳児の異年齢児保育を取り入れています。子ども同士の関わりから「自分の気持ちを伝えること」「友だちの気持ちに気づくこと」「考えて行動すること」などを子ども達は学んでいきます。
また、にじいろ保育園では、子どもが様々な体験ができるように、英語レッスンと体操教室を行っています。
●地域交流の場として
にじいろ保育園では子育て支援センター「にじいろくらぶ」を設置しています。
園庭開放や親子サロン、親子でABCなど・・・ほぼ毎日地域の方々が遊びにきて交流しています。
にじいろ保育園
子育て支援 子育て支援センター にじいろクラブ
園庭解放、未就園児を対象とした育児相談や情報交換、親子のふれあい遊び、製作等も行います。
お気軽にご参加ください。
お問い合わせ:048-652-5411(平日 10:00~17:00)
・事前にご予約ください。
(予約受付日は電話のみの受付とさせていただきます)・お休みする場合は、必ずご連絡ください。
お気軽にご参加ください。
お問い合わせ:048-652-5411(平日 10:00~17:00)
・事前にご予約ください。
(予約受付日は電話のみの受付とさせていただきます)・お休みする場合は、必ずご連絡ください。
子育て支援について
未就園児を対象に活動しています
「ママと一緒にABC」・・・ネイティブティーチャーと一緒に英語で遊ぼう!参加費800円
「ママキック」・・・女性限定のボクササイズです。お子様連れOK!ぜひ参加してみてください。参加費1,000円
「園庭・お部屋開放」・・・保育園の園庭・お部屋を開放します。けがに気をつけて遊びましょう!
「お誕生日会」・・・お友だちと一緒にお誕生日のお祝いをしましょう!
「製作」 ・・・その月の製作を親子で一緒に楽しみましょう。 (例) 7月=七夕
「リトミック」・・・ピアノに合わせて体を動かしましょう。
参加費600円
参加費600円
※上記以外にも楽しい企画をたくさん用意しています。お気軽にお問い合わせの上ご予約下さい。
一時保育について |
保育年齢 | 保育年齢 生後 57日目~小学校就学前まで |
保育年齢 | 保育時間 8:30~17:30(土曜日を除く) |
料 金 保育料 1時間 800円、給食費 1日分300円 |
月単位のお得なチケット制もあります。お気軽にお問い合わせ下さい |
育児相談Q&A |
体を動かすのが大好きな子なのですが?
にじいろ保育園では体操教室を取り入れています。マットや跳び箱等、年齢に合わせた活動を体験できます。
にじいろ保育園では体操教室を取り入れています。マットや跳び箱等、年齢に合わせた活動を体験できます。
アレルギーがあるんだけど保育園の給食は?
食べ物アレルギーがある場合は、入園面接個人表を入園時にお渡ししますので記入の上、栄養士・保育士と面談を行い、アレルギー食にできるだけ対応できるよう配慮します。
食べ物アレルギーがある場合は、入園面接個人表を入園時にお渡ししますので記入の上、栄養士・保育士と面談を行い、アレルギー食にできるだけ対応できるよう配慮します。
母乳で育てたいんですが・・・
大丈夫ですよ。冷凍母乳をお預かりし、対応します。
大丈夫ですよ。冷凍母乳をお預かりし、対応します。
